霞ヶ浦は広かった

2020 9月半ばですが、霞ヶ浦に行ってきました。

きっかけはうなぎ

行くきっかけは、「うなぎが食べたい」でした。

霞が浦のうなぎを食べたいという、一言のリクエストに答える形でお出かけスタートです。

ネットで調べると、鮒彦酸というお店が美味しいということで、行ってみることに。

道のりは、常磐自動車道

京葉道路から、常磐自動車道にはいり、潮来インターまでいきました。

あいにくの天気で、曇り空で時々雨も降っています。

お店に到着

最近のナビは、性能もよく、迷うことなく、お店に到着しました。

ちょうどお昼になったので、お食事タイムです。

2人でうな丼と、天婦羅定食を美味しくいただきました。

鮒彦さん

鮒彦さんは、本業は霞ヶ浦産の小魚の佃煮の製造販売なのだそうです。

以前鉄腕ダッシュの0円食堂が来たそうです。

ほんとにアポなしで突然の訪問だったそうです。

霞ヶ浦を見物

天気はあいにくでしたが、せっかくなので、霞ヶ浦の周りをすこし廻りました。

霞ヶ浦は大きかった

霞ヶ浦は、広く、初めて見ると海のように広かったです。

まわりには、バスフィッシングをしている人もちらほらと見かけました。

天気がいいときに、また来てみたいですね。




応援クリック よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他日記ブログ つぶやきへ
にほんブログ村

コメント